そろそろ大掃除の時期が近づいてきましたね。
家もキレイにして、気分もスッキリして新しい年を迎えたいけど…
なかなかやる気が起きないんですよねぇ~
どこから始めたらいいかわからないし、キッチンの油汚れとか見たらやる気なくなっちゃうm(__)m
皆さんは大掃除のとき、まずどこからやり始めますか?
私は簡単なトイレから!と思ったんだけど、あるサイトの投票ではキッチンが一番でした!
オール電化でIHだったら掃除もめちゃめちゃ楽だろうなぁ☆
でも、ガスレンジのお家は焦げ付きとか取るの大変ですよね(+_+;)
そんな時、使い古しのカードを使えば10分でピカピカになっちゃうらしい!
分厚いしっかりしたポイントカードで☆
画像
五徳や受け皿は、洗剤を10~20倍に溶かしたお湯に5分間つけ置き洗い。
その後スポンジで残った汚れをサッとこすって水洗いします。
焦げつきは、不要になった厚みのあるカードでガリガリこすって。
レンジのトップコートは、煮こぼしや油、食べ物のカスなどがついているので、全体的にお湯、洗剤の順にスポンジでぬります。
こびりついた汚れがふわりと浮いてきたら、雑巾でパパッと拭き取り、水拭きすれば、たちまちキレイに!
これで今年の大掃除はバッチリ?!
クリックお願いします♪
人気blogランキングへ
家もキレイにして、気分もスッキリして新しい年を迎えたいけど…
なかなかやる気が起きないんですよねぇ~
どこから始めたらいいかわからないし、キッチンの油汚れとか見たらやる気なくなっちゃうm(__)m
皆さんは大掃除のとき、まずどこからやり始めますか?
私は簡単なトイレから!と思ったんだけど、あるサイトの投票ではキッチンが一番でした!
オール電化でIHだったら掃除もめちゃめちゃ楽だろうなぁ☆
でも、ガスレンジのお家は焦げ付きとか取るの大変ですよね(+_+;)
そんな時、使い古しのカードを使えば10分でピカピカになっちゃうらしい!
分厚いしっかりしたポイントカードで☆
画像
五徳や受け皿は、洗剤を10~20倍に溶かしたお湯に5分間つけ置き洗い。
その後スポンジで残った汚れをサッとこすって水洗いします。
焦げつきは、不要になった厚みのあるカードでガリガリこすって。
レンジのトップコートは、煮こぼしや油、食べ物のカスなどがついているので、全体的にお湯、洗剤の順にスポンジでぬります。
こびりついた汚れがふわりと浮いてきたら、雑巾でパパッと拭き取り、水拭きすれば、たちまちキレイに!
これで今年の大掃除はバッチリ?!
クリックお願いします♪
人気blogランキングへ
スポンサーサイト
コメント
大掃除ですか。大変だよネ。因みに私はキッチンから始めて最後がトイレですヨ。もっとも普段からまめに掃除してたら簡単に終わっちゃいますけどネ。私の大掃除は普段と一緒。毎週休みの日が大掃除みたいな物ですから。愛ちゃん自分の部屋の掃除はどうなのかな。まだだったらまずそっちを優先した方が良いかも(^_^)v
ガンコな汚れの台所からだと あとは 楽に感じるからね♪
浸け置きあらいは 基本だね!
レンジフードにもキッチンペーパー か ティッシュを
貼り付けてから 洗剤をシュッと かけとけば いい感じでとれるよ!
洗剤が 垂れにくくなって 節約にもなるよ!
根詰めんと しっかり 茶ぁ飲みながら せな~♪
浸け置きあらいは 基本だね!
レンジフードにもキッチンペーパー か ティッシュを
貼り付けてから 洗剤をシュッと かけとけば いい感じでとれるよ!
洗剤が 垂れにくくなって 節約にもなるよ!
根詰めんと しっかり 茶ぁ飲みながら せな~♪
愛ちゃん、偉いね。家の大掃除手伝うんやね(^^) 俺は高校時代なんか掃除もしたことないよm(_ _)m 今は親と離れて暮らしてるからやらないと仕方ないけど…でも、年末の大掃除はやったことないよ(^_^;)
2007/12/22(土) 00:27:24 | URL | カリス #/5vwt0Ak [ 編集 ]
| ホーム |